zatokenがゆく

明日は明日の風が吹く

体調すぐれず

体調崩しての連休でした。
 
寝て充電して起きて消耗しての繰り返し。
昼前にライブで入間基地航空祭のブルーだけ見ました。
KIMG20251103_110349880.jpgKIMG20251103_112940913.jpgKIMG20251103_113549563.jpg
 
 
午後はちょっとだけ両親の墓参りがてらぶらっと走るもすぐに帰宅。
KIMG20251103_130757156.jpg
 
ちょいとめまいもしてるので無理はせず。でも任務は無理しないとなのよね。

衝動的に檜原村へ

朝起きてから今日はどうしようかって考えてたら衝動的に檜原村へ行きたくなりVstで出発。スケバン刑事Ⅲの聖地巡礼で風魔の里を探索もしようかと。
 
いつもと違うルートで軍畑から奥多摩ではなくあきる野経由で檜原村へ。
 
檜原村を払沢の滝方面から林道へ行けばそれらしい風景があるかと思い込みで走りますが結構な険しい道を上っていきます。人通りもなく、車、バイクもほとんど走っていないので不安になりながらうす暗い林道を走っていくと道が開けました。
雲が眼下に流れてるので標高高し。こんな感じで人里風景なんだけどね。民家が全然ないので×ですね。
KIMG20251012_120237179.jpg
 
林道をさらに進むと行き止まりで山の頂上でしたがそこには檜原村きのこセンターがあります。
KIMG20251012_121633398.jpg
 
きのこセンターの看板があって営業中ってなってるけど?人の気配なし。
諦めて帰ろうとしたらバイクで買いに来た人に運良く教えてもらえました。ありがとうございました。売り場は左の建物の裏にありました。初めて来たら行けないですよね。
KIMG20251012_121507946.jpg
 
聖地巡礼は×でしたが大好物の舞茸400g袋入りを2つ購入して周遊道路へ。都民の森でお昼をと思ったんだけど食欲がなく、水分補給とトイレを済ませて次の目的へ。
KIMG20251012_133036457.jpg
 
奥多摩駅近くにある山城屋さんでわさびチーズとわさび漬けを購入。
KIMG20251012_142414836.jpgKIMG20251012_142312606.jpg
 
大好物を購入して満足しちゃってお昼を食べずに帰宅。今日はこれで夕飯かな。
 
しかし風魔の里はどこなんだろうか?
 

ヤマトよ永遠に REBEL3199  第4章 水色の乙女

今週は慌ただしかったけどこれを楽しみにしてたのでなんとか頑張れた一週間でした。
 
ネタバレなしです。
3199は話が進むたびにわくわくな展開でとても◎です。
KIMG20251010_190316144.jpg
 
第5章が楽しみです。
 

結婚25年目

早いような長かったような不思議な気分です。来週で結婚25年目。
記念でねぎし鳥山さんへ。
 
10代の頃から通りすがりに看板があるのを知ってたけど来たことなかったんです。
街中にあるんだけど店の駐車場に入るとがらっと雰囲気が変わります。
受付のある建物へいくとこんな感じ。暗くてわからないけど池があって鯉が泳いでます。
すべて個室です。

KIMG20251004_175323023.jpg

 
囲炉裏焼きのセットをそれぞれ注文。
KIMG20251004_182249963.jpg
 
締めに麦とろご飯。これが思った以上に多くて腹がパンパン。とても美味しかったです。
KIMG20251004_191717014.jpg
 
 
残りの人生、健康寿命はそう長くないと思うので楽しみたいのが本音だけどそうもいかないこともあるよね。

夏の終わりにぶら走り

今日は午後からVst東秩父
昼前から夏の日差しで暑かったけど走りだせば心地よかったですね。
久々に高原牧場へ。
 
午後になると雲が出てきて風が強く吹いてきました。
KIMG20250921_133258083.jpg
 
夏も終わり?のススキ
KIMG20250921_133250368.jpg
 
 
暑いのもそろそろかとソフトクリームを食べに来たのでした。
KIMG20250921_133210837.jpg
 
帰り道、好物の梨を買って帰宅。夏の終わりにぶら走りでした。
 

ぶら走りで林道へ

ライディングシューズのお試し走行でいつものぶら走り。

まずは両親の墓参り。

KIMG20250915_110656794.jpg
 
 
墓参りのあと、すぐ上の広場にある樹の下で、直売所で買った赤飯おにぎりとカミさんの朝ごはんのサンドイッチの残りで早めの昼食。
KIMG20250915_110754103.jpg
KIMG20250915_110841838.jpg
 
RSタイチのRSS011はまだ馴染んでないのもありシフト操作はちょっと慣れが必要だけど歩くときは断然こっちが◎です。ビムラムのソールがいいですよ。
KIMG20250915_111710227.jpg
 
その後はいつもと違うルートで帰ります。黒山三滝から顔振峠~鎌北湖と林道でちょっと遠回り。
何度も通ってるけど初めてここで止まって見ました天文岩。歳とったからだよね。
KIMG20250915_122806657.jpg
KIMG20250915_122818452.jpg
 
鎌北湖はトイレ休憩してこのまま帰宅して洗車。
午後は自宅周りと庭のボーボーになってる草むしりしておしまい。
 
午後は残暑厳しかったですね。体動かして汗かきました。この方が性に合ってるな。